猫物語 2



こんにちは、m0neです🕊




(ホームページ、イメチェンしてみました👍)

(すこしトーン、明るめで!)

(気づいた方いらっしゃるかな…?)






そして続きを書きました!

猫物語!

忘れてませんよ!😉





前回の3匹に引き続き、今回紹介する4匹も、みんな唐津城下にお住み着きです👍




No.4 No.5 サバトラ

一気に二匹紹介しちゃいます✌️

と言いますのも、この子達似すぎてどっちがどっちか区別できないので…😅

綺麗な灰色!

ホワイトキャット同様、こんな灰色キャットも、他ではなかなかお目にかかれません!

完全に石垣と同化しちゃうくらい!😂😂

雨の日はよく、みんなで公衆電話の中に入って雨宿りしてるのも、唐津城では、よくあること…


開けても全然びっくりしないで、落ち着いていらっしゃいます。

やらせじゃないですよ!✌️

侵入方法がこちら↓


猫の体って、丸まったら凄く小さいのに、伸びした時とかは、横にビョーンって伸びて面白い🙌


ちなみに、爪とぎする時はこんな伸び!


いや〜ネコ身長の定義とかって難しそう😂





No.6 茶しろ

まだ1歳ぐらいのオスにゃんこです🐱

子猫ってことで愛嬌は最高だし、いろんなアクション起こしてくれるので、撮ってる方は楽しませてもらってばかりです🙌🙌

子猫って最初はすごく警戒心強くて人になかなか慣れないので、前は望遠レンズばっかりで撮ってましたが😂

最近は、人馴れしてきて、目の前でゴロ〜ン💭


この日は、丁度日が沈む時間帯で、光と影が自分的にお気に入りの写真が何枚か撮れました!


けれど、日が沈んだら、気温も低くなり、猫達にとっても過ごしにくい季節がやってきました。

夜は草むらでみんなで丸まってるのかな??

↑これは私のスカートの上😅

制服が毛まみれになる!
匂いもつく!
降ろそうしても鳴く!

けど、可愛いから許してしまう今日この頃です😉😉





No.7 黒猫

こちらは飼い猫さん!

お座りが得意で、姿勢もバッチリ✌️


唐津城真下の、雑貨屋さんのしっかりした、看板にゃんこです!

にゃあにゃあ、じゃなくて、ごろごろ、と鳴くのが、ポイント👍

↓そして、前に紹介したNo.3の茶しろとガン飛ばしあってる真っ最中の写真👍

お店守るのに必死なご様子!立派!👍

にしても、また、お綺麗な黒毛です…🙇‍♀️

うらやましい…😅😅



唐津の猫ちゃんは、基本的にみんな、毛並みが良いです!飼い猫でも野良猫でも!!

中には、野良猫は触れない主義の観光客の方でも、ここの子達は綺麗!とじゃれていかれることもありますから👌




さて、そんなこんなで、唐津城猫の紹介は終わり!?



実は、まだ2匹、いたんです。

外来種のギンギラの茶トラと、灰色のまだ20センチぐらいの子猫。
昔、1、2回しか会ったことなくて、写真は全然ありません。

まだ生きてるかどうかもわかりません…

野良猫の試練ですからね、生きることは。
難しかったかもしれません。



そもそも唐津城にいる猫達も、もとはみんな捨てられた猫達です。かわいそうって思います。でも何もできない自分は何もしないほうがいいのかなって思います。

唐津は地域猫制度を行なっていないので、猫達は自力で生き抜くしか方法はありません。

難しい問題です。
人間はどうしても、ペットの命は人間と同じように尊く扱えないものですから。


そして、世の中の人全てが猫好きって訳でもないですからね。


私が死ぬまでには、少しでも、猫やそこに住む人達にとって、もっといい環境が出来てることを願っています。




すみません🐾

猫に対する私的な意見をダラダラと書いてしまいました🙇‍♀️

これをもちまして、猫物語2は終了です!


今度は、唐津城下を脱出して、市役所裏ver.書きたいな〜🤗



今回も最後まで読んでくださって、ありがとうございました!





m0ne

ーーーーーーーーーーーーーーー

前回に引き続き、かる〜いiphonで、かる〜い気持ちのスナップ写真!

花と猫!

2枚目は猫探し!




ーーーーーーーーーーーーーーー

早稲田佐賀写真部活動日誌

のんびりやってます お立ち寄りありがとうございます 平凡な写真部の平凡な日誌へ ようこそ

0コメント

  • 1000 / 1000